郵便番号辞書 (2008 年 11 月版)

マイクロソフトのサイトで、こんなんもついでに見つけた。

「Office 更新プログラム: 郵便番号辞書 (2008 年 11 月版)
郵便番号辞書更新プログラムは、郵便事業株式会社から公開された最新のデータへ辞書を更新するためのものです。」
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=45192822-FBA7-49E6-B220-09BB32250EB3&displaylang=ja

上記はExcelAccessの入力支援用で、IMEの郵便番号辞書は下記からダウンロードだそうだ。

Microsoft IME 2003 郵便番号辞書更新 2008 年 11 月版
IME 2003 郵便番号辞書更新は、Microsoft IME 2003に含まれる郵便番号辞書を、最新のデータに更新するためのものです。」
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=844e8bb9-8d43-451b-9057-00c493240733&DisplayLang=ja


?どう違うんだ?と思って調べたら、下記を発見。こういうもののために「Office更新プログラム:郵便番号辞書」があるのね。

Excel アドイン: 郵便番号変換ウィザード (2000-2007 ユーザー用)
郵便番号変換ウィザードを使用すると、シート上の住所データを基に郵便番号またはバーコード データを自動作成することができます。また、郵便番号から住所データを作成することもできます。」
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6f6af8ef-b9dd-4e21-9e63-af4a0ff4e7ce&DisplayLang=ja

↑の参考
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/yubin.htm
確かに一括で変換できるのは便利そうだ。


どのみち、これで郵便番号辞書を新しくしとけば、とりあえず住所録ソフトの新しいの買わなくても、Excel上で「平成の大合併」後の住所が反映されてる住所録が作れるなあ。