2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

なんと!焚き火台(第20回焚き火料理研究会)

△今回初参加の方が持って来てくれた焚き火台 この日のメニュー ぎょうざ、肉まん(市販品) 豚バラブロック 豚ヒレブロック 豚スペアリブ さつまいも すべて前回と同じ方法で蒸す。 火にかけるだけ、カンタンでうまい。 個人的にいちばんナイスだったのは蒸…

西日本パス

http://www.jr-odekake.net/navi/nishipass/ 新幹線も乗り放題。旅行好きにはヨダレでそう。そそりすぎる。

ウォーキング(大王崎)

三重県の大王崎を歩く。 波切バス停→大王崎灯台→船越前浜 ホントは http://www.kanko-shima.com/osusume/daio.html このコースのように、船越前浜から更に歩いて麦崎灯台まで行く予定だったが、船越前浜でくたびれて終了。バスで片田まで行って砂浜であそん…

「分かりやすい」説明

風呂敷を買ったので、なんかいい包み方はないかと調べて見つけたサイト。風呂敷いろいろ 京都 掛札 http://www.kakefuda.co.jp/furoshiki/wrapping.html 基本の「真結び」について最初に解説。結ぶということは2つの先端を結び合わせるわけだが、それぞれを…

MOT以外のトレーナー資格

パソコン検定協会…P検インストラクター試験 http://www.pken.com/examination/p2008/inst.htm日本情報教育検定協会実施…パソコンインストラクター認定試験 http://www.joho-gakushu.or.jp/approval/inst/inst.htmlしかしまあなんですな・・・どれもいい値段す…

教える本ふたたび

ブックファーストで平積みになっていた。「分かりやすい教え方」の技術―「教え上手」になるための13のポイント (ブルーバックス)作者: 藤沢晃治出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/12/19メディア: 新書購入: 6人 クリック: 22回この商品を含むブログ (38件)…

次回焚き火料理研究会 予定

以前やった蒸し物がとてもおいしかったので、今回はいろんな食材でためしてみたい。<前回の写真> 仕掛けはカンタンで、でか鍋に河原の石を敷き、水をうすく張る。 その上に穴をプスプス開けたアルミホイルを置き、豚バラブロックを安置する。 おき火でしば…

郵便番号辞書 (2008 年 11 月版)

マイクロソフトのサイトで、こんなんもついでに見つけた。 「Office 更新プログラム: 郵便番号辞書 (2008 年 11 月版) 郵便番号辞書更新プログラムは、郵便事業株式会社から公開された最新のデータへ辞書を更新するためのものです。」 http://www.microsoft.…

Office2007勉強会・再開

<特記事項> なんと!!2007のデータを以前のバージョンで開く互換ツールがMicrosoftからインストールできる!! 「FileFormatConverters.exe」 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=941B3470-3AE9-4AEE-8F43-C6BB74CD1466&displ…

くんせいたまご

100円グッズで燻製ができる!? all about http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20060912A/ クンセイをやりたい、という声は前から出ていたが、これなら野外で手軽に出来そうだ。